経営と産業

 初パネリスト!!

明日、生まれて初めて、シンポジウムのパネリストをやります。 シンポジウム「ベンチャー企業の販路開拓について」 〜地域一体となったベンチャー企業支援を目指して〜 http://www.pref.aichi.jp/shin-san/venture/nabi/webpress_nabi-sympo.html 聴衆は80…

 「経営リテラシー」重要!

今から社会に出ようとする人は全員、経営の勉強をしておいたほうがいいかもしれません。 何も「起業家になれ!」と言っているのではありません。 それは、自分の身を守るためなのです。 基礎的な部分だけでいいので、少しかじったほうがいいと思います。 あ…

 ビジネスプランの立て方

先週末も、バイオビジネススクールに行きました。今回はビジネスプランを立てるグループワークです。講師の話もためになるのですが、同じ参加者のSさんとの会話がとっても勉強になります!以下、今回学んだこと・気づいたことをメモ。 ■ビジネスプランの立…

 買い手と売り手の非対称性

物を売るという行為は価値の等価交換と言われます。しかし、その行為の阻害要因には、買い手と売り手でものすごい非対称性があるという事に、改めて気づきました。ひらたく言えば、売り手が売れない理由よりも、買い手が買えない理由の方がはるかに多彩であ…

 企業は正直化に向かってる!?

ウソにならないようなウソ。 法律に抵触しないようなズル。 ビジネスでは、そんなものは日常茶飯事なんだろうと思ってました。 確かに、昔はそうだったのかもしれません。 しかし、最近は企業が正直化に向かっているような気がします。 先日、医療機器産業連…

 バイオビジネススクールのアツい人々!!

バイオビジネススクール初回に行ってきました。 宮田満氏の基調講演で幕をあけたのですが、あの人、異常です!3時間しゃべりっぱなし、しかも中だるみも一切無し。バイオを世界的・歴史的・地球的に横断する内容で、頭の中をグルングルンとかき回された感じ…

 念ずれば通ず

「バイオビジネススクール」に行けることになりました。 http://www.bbstation.net/ おそらく、日本のバイオベンチャー業界の人脈がここに集結しているので楽しみです。 でも、自分はまだ、こんなところに出るには恥ずかしいような能力・知識しか持っていな…

 キッザニア

子供向けの「職業体験テーマパーク」というのができるそうです。 本国メキシコ以外にできるのは日本が最初とのこと。 まあ、簡単に言えば本格的な「ごっこ遊び」ができるという事ですが、 リアルな制服や道具を使って働いて、キッゾというお金をかせぐ。 そ…

 オシムサッカーとベンチャー企業

湯浅健二さんの書いたオシムサッカー評を読んでいて、ふと思いついた。 ベンチャー企業の組織論は、オシムサッカーを手本とすべきじゃないかと。 不確定要素が大きい場でのチームプレーという意味で、 サッカーとベンチャー経営には非常に共通点が多いと思う…

 宝の山

ビジネスを考えている人に朗報です! 宝の山を見つけました。 ピンと来た人はぜひ活用してください。 俺も、明日からうちの会社の営業戦略に活用するつもりです。 http://www.kokusen.go.jp/ 注:決してインチキ商法データベースとしては使わないでください…

 ベンチャーで働くということ2

さて先日、サッカーで例えるとベンチャーは地方弱小クラブ、大企業はビッグクラブと言いましたが、大企業っていったいどこからが大企業なのかご存知でしょうか? 大企業と中小企業という区分けには、法律で決まった定義があります。 こちら 平成16年中小企…

 ベンチャーで働くということ。

先日、mixiで見知らぬ人からメールを頂き、「ベンチャーで働く利点・欠点は?」と質問されました。そのときには、以下のように答えました。 <ベンチャーで働く利点・欠点> 利点:夢がある。 ポジティブ思考の面白い人が集まっている。 前進・成長している…

 どこでもアントレプレナーシップ

うちの会社は、トップやミドルと比べて、俺と同年代の社員にあまり元気が無いように見えます。仕事はそつなくこなしているようですが、おとなしい人が多いです。自分としてはこの状況に、なんかモヤモヤしたものを感じていたのですが、今日洗濯をしている最…

 会社の中は、いろいろあります。面白い!

みなさん、お元気ですか?俺は、相変わらず、楽しく仕事をしています。最近は、会社という組織内部で起こる独特の力学に非常に興味をもっていて、渦中に巻き込まれながら面白く観察して過ごしています。 就職した事の無い人にはピンとこないかもしれませんが…

 幸せな会社を作りたい。 その2

人間なんて、強欲で、どうしようもなく我がままな、 弱いちっぽけな生き物だと思う。 どうせそんなに高尚な生き物ではないのだから、 ちっぽけな生き物として、明るく楽しく生命をまっとうできればいいじゃないかと思う。 なのに、この世界はひどすぎる。 罪…

 イノベーションは人間を不幸にするかもしれない。

【1970年代。高度成長期の真っ只中。日本人が働きバチと言われた時代】 うちの父親によれば、この時期、毎日帰りが遅く、終電で帰っていたそうだ。しかし、なぜそんなに遅くなるかというと、会社が終わって、仲間と麻雀をし、毎日あかちょうちんで一杯や…

 幸せな会社を作りたい。

顧客も従業員も株主も幸せにしたい。 そんな会社を作りたい。 でも、どうやったらそんな会社ができるのか。 ずっと悩んでいる。 顧客の幸せと従業員の幸せ、そして株主の幸せには、ジレンマが存在しそうで悩む。 ビジネスでは、良いものを提供して、顧客に喜…

 誰がライブドアをハメたのか

ニュースは表面だけで見ないほうがいいと思います。マスコミが信用できないこのご時勢では特に。。。なんで、1月16日に強制捜査なのか考えましょう。ライブドアへの強制捜査なんていつでもできるのに、なぜこの日なのでしょうか?俺は、風説の流布で、東…

 オジサンは見かけで判断してはならない。

ビジネス社会で長年やっている方は、皆、素晴らしい。見かけは、しがないサラリーマンにしか見えない人達も尊敬できる所がいくつもある。学生社会でテングになっている人は、考えを改めよう。ここでは、私の見てきたオジサン達を何人かご紹介。 ちゃらんぽら…

 モノ作り神話を信じてはいけない!?

先日、経済産業省系の人と飲んだのだが、その人の言っていた事がむちゃくちゃ面白かったので、メモ。 注:このメモは、私の理解ですので正確ではないかもしれません。お許しを。 - 最近、政府や民間に、モノ作りを再重視しようという動きが盛んだが、あれは…

 大そうじで投資法を学ぶ?

今日は、部屋の大そうじをしました。 荷物をひっくり返していると、昔の物が出てくる出てくる、大変なことになっています!(笑)しかし、改めて見てみると、移り行く時の流れの中で、物の価値が変遷していったのが見れて面白いですよ。俺が掘り出した物の一…

 誰が東証のシステムを止めたのか

東京証券取引所の株券売買システムがダウンしちゃいました。朝から全銘柄の売買が停止しています。日経QUICKニュースによると、これは非常に珍しいことのようです。 東証、全銘柄の売買停止は初めて――1982年にシステム導入後 東京証券取引所は1日、シ…

 競争優位の源泉は何か

石井さんのブログで、事業機会をもたらす要因について考察されていました。 面白いテーマなので、トラックバックさせてもらいます! 「事業機会をもたらす要因は何か」 この問いは「競争優位の源泉は何か」と言い換えてもいいかもしれませんね。 石井さんの…

 ソニー、久多良木健

久多良木健、かっこいい。 ソニー副社長を退任後のインタビュー記事を読んでの感想。 しかし、この記者の安っぽい詮索が気になる。 「燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」 そんな言葉が脳裏をよぎる。 久多良木さんは地位とか権力とかに固執するタイプじゃな…

 地域の活性化

「若者(学生)の起業家精神を育て、 その若者を地域に還流させることで、 得られる地域のメリット。それは何か。」 という、K馬さんからの問い。 自分なりの回答は、 「地域が、外部環境に対して、適応力を高める事」 である。 世界は常に変化し続ける。 地…

 ライブドアからの気づき

ライブドアのニッポン放送買収に関して、気づきを得たので書いてみる。 江川紹子による堀江貴文のインタビュー記事を読んで、 http://www.egawashoko.com/menu4/contents/02_1_data_40.html パラダイムの衝突が起きている事を感じた。 ネット以前のリアル世…

 メランコリー親和性

hiroのblogよりトラックバック(うまくできるか分からないけど) 心理学者に言わせると、 精神的に病んでいるのに企業内での評価は高い という方が結構いらっしゃるそうな・・・(HBR12月号) この記事は、メランコリー親和性の人の事を言っているんじゃないで…

 新球団設立にともなうチャンス

仙台のプロ野球団が楽天に決まった!! このチャンスをあなたはどう捕らえますか? というわけで、以下は仙台の学生への呼びかけです。 先日、楽天関係者のある人と話をしました。彼は、「このビジネスチャンスに仙台の学生が動かないのはおかしい。」と言っ…

 学生起業に対する論争

ひさしぶりの更新。 今、ちまたでは「学生起業」の是非で、議論が盛り上がっているらしい。 http://blog.livedoor.jp/toshi_fd3s/archives/8608186.html 俺は泥沼の議論には巻き込まれたくないので、トラックバックしないで、ただのリンクにしとこう。(トラ…

 パチンコ屋のビジネスモデル

これは、聞いた話なので本当か分からないが、 パチンコ屋は若干、お客に勝たせるように設定するらしい。 では、どこで儲けを取るかというと、景品交換。 たばこやCD、高額のアクセサリーなど、原価で仕入れた商品を、販売価格で交換する。 この差額で利益…